国宝展
東京国立博物館創立150年を記念して展覧会が開催されている。
「国宝 東京国立博物館のすべて」
今は美術館は入館日時事前予約が一般的だけど、まあ大体は空いている。
ところがこれに限っては先まで予約が一杯、土日祝日は全く空きがない状態。
ハイ、有休とりました。

平安から江戸くらいまでの絵画・書・陶器・その他いろいろ。


写真撮影可はこの仁王像と見返り美人図だけなので公開作品はHPからどうぞ。
個人的には風神雷神図屏風とか太刀童子切安綱とかが見どころだった。
やたら混雑しているうえに女性が多いなと思っていたら、刀剣類の展示に合わせて
ショップで「刀剣乱舞」コラボグッズが販売していた。・・・なるほど。
表慶館では「150年後の国宝展」もやってました。


国宝というよりは流行や自分の大切なもの展示会という雰囲気。
アニメやサブカルチャーが比率多いのは日本らしいといえばそう。

そういえばゆっくり外出するのも久しぶりで、
いつの間にか紅葉の季節になっていたのも忘れていた。
「国宝 東京国立博物館のすべて」
今は美術館は入館日時事前予約が一般的だけど、まあ大体は空いている。
ところがこれに限っては先まで予約が一杯、土日祝日は全く空きがない状態。
ハイ、有休とりました。

平安から江戸くらいまでの絵画・書・陶器・その他いろいろ。


写真撮影可はこの仁王像と見返り美人図だけなので公開作品はHPからどうぞ。
個人的には風神雷神図屏風とか太刀童子切安綱とかが見どころだった。
やたら混雑しているうえに女性が多いなと思っていたら、刀剣類の展示に合わせて
ショップで「刀剣乱舞」コラボグッズが販売していた。・・・なるほど。
表慶館では「150年後の国宝展」もやってました。


国宝というよりは流行や自分の大切なもの展示会という雰囲気。
アニメやサブカルチャーが比率多いのは日本らしいといえばそう。

そういえばゆっくり外出するのも久しぶりで、
いつの間にか紅葉の季節になっていたのも忘れていた。