fc2ブログ

ルノワール展

ルノワール展』に行ってきた。

東京の国立新美術館で開催中。

ルノワールといえばコレ!という代表作が来てる。


ルノワール展

「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」
(上のパンフレットはその一部)

移ろう日の光と木陰を浴びて宴を楽しむ人たち。
印象派の神髄を垣間見せてくれます。
さすがにこの作品の前には人だかりができてた。

個人的にはもう少し大きいかと思ってたけれど、意外と普通サイズ。
それでも131.5cm×176.5cmにこの濃密さなら十分すぎるほどだ。

他にも「田舎のダンス」「都会のダンス」や「ピアノを弾く少女たち」
後期の傑作「浴女たち」とか見どころ満載。


ルノワールは初期と中期・後期で少し画風が変わるが、
どちらかといえば初期作品が有名で私もその頃のほうが好きだったりする。
今回の展覧会も前半に初期作品を揃えて、後半は没年までの作品に加え、
ムーラン・ルージュを中心に19世紀後半のパリ近郊の風俗や
同時代の他の画家の作品を並べていた。

展示の仕方もなかなか上手い。
作品ナンバーはあるものの一方向に進ませるのではなく広いホールで
ある程度自由に見て回れるようにしてあった。

しかも私の一番好きな画家コローの「ニンフの踊り」がさらっと置いて
あって歓喜。記憶してる限り日本初公開じゃなかろうか。


そんなわけだから絶対混むだろうと思って会場1時間半前に行ったら、
・・・誰もいなかった。いや正確にはそれらしきオジサンが一人ぽつんと
佇んでいた。仕方なく六本木・乃木坂近辺を散策して30分前くらいに
戻ったら、100人くらい並んでた。・・・なんか悔しい。


・・・ともかく個人的に久しぶりにヒットした展覧会なので
会期中にもう一回くらい行こうかと思ってる。
もしこの日記を読んで興味を持った方がいたら足を運んでみることを
お勧めします。

はじめに
下記の文字をクリックするとイラストのページへ移動します。
↓↓↓
プロフィール

リラクシン

Author:リラクシン
同人サークル「みかん茶」在籍。実質休業状態。社会の片隅でひっそりと働きながら、たまにイラストを描いたりしてます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ