宇宙博2014
「宇宙は独りじゃ広すぎるのに」
というのは『プラネテス』のタナベのセリフですが、そんな広すぎる宇宙を
もっとよく知ってもらおうという催しが幕張メッセで開かれています。
『宇宙博2014』

開催2日目ですがどうしても行きたくて、前売り券買って早速見てきました。
展示の流れとして最初は宇宙開発の歴史を通路で展示していき、最後に
大ホールで巨大な模型や実際使用された物やモニターなど配していました。
こんな感じです。


以前話題になった「はやぶさ」の説明ブースや日本の宇宙開発史として
「おおすみ」から「こうのとり」まで細かく説明されていました。
もちろんアメリカや旧ソ連、他国の宇宙開発状況もあります。
はやぶさⅡ

アポロ計画の月面探査車

これは火星で活躍中のキュリオシティ

本物の宇宙服の展示を見てると何か思い出します。

あ、『ポリスノーツ』にこんなシーンあったなぁ…。
物販コーナーも真面目なカタログからネタ的な商品までいろいろありました。
入場から通路の展示まではやや混みますが、大ホールはかなり広くスペースを
とっているので自由に見られます。
宇宙に興味のある方には是非お勧めです。
でもやっぱり『プラネテス』の名セリフはしりとりの流れですよね。
「うん」
というのは『プラネテス』のタナベのセリフですが、そんな広すぎる宇宙を
もっとよく知ってもらおうという催しが幕張メッセで開かれています。
『宇宙博2014』

開催2日目ですがどうしても行きたくて、前売り券買って早速見てきました。
展示の流れとして最初は宇宙開発の歴史を通路で展示していき、最後に
大ホールで巨大な模型や実際使用された物やモニターなど配していました。
こんな感じです。


以前話題になった「はやぶさ」の説明ブースや日本の宇宙開発史として
「おおすみ」から「こうのとり」まで細かく説明されていました。
もちろんアメリカや旧ソ連、他国の宇宙開発状況もあります。
はやぶさⅡ

アポロ計画の月面探査車

これは火星で活躍中のキュリオシティ

本物の宇宙服の展示を見てると何か思い出します。

あ、『ポリスノーツ』にこんなシーンあったなぁ…。
物販コーナーも真面目なカタログからネタ的な商品までいろいろありました。
入場から通路の展示まではやや混みますが、大ホールはかなり広くスペースを
とっているので自由に見られます。
宇宙に興味のある方には是非お勧めです。
でもやっぱり『プラネテス』の名セリフはしりとりの流れですよね。
「うん」